劇場版っぽいなのはw
2007-12-28
まず一言。こいつらはもっと評価されるべきw
嘘予告だろうとなんだろうと、これらのレベル高すぎるっすよorz
「なにこれぇぇ!!」
プロの仕業じゃねぇだろうな^^ さすがニコニコの職人だぜよ。
そういえばなのはって三期もやってるしゲームとか映画とかにしてもいいぐらい知名度ある気がする。 そのうち作られたりするんかねー? ゲームなら格ゲーとかアドベンチャーが出そう。 魔法少女が格ゲーってのもおかしな発想だがw 劇場版ならアルハザードからの使者としてアリシアが蘇って来るとかそんなんあっても良いんじゃねーかな。 ……さて、これで終わりなのかなのはシリーズw 今後の展望に期待。
↓バトル多めw
↓上の修正版w
↓これもハイレベルw
スポンサーサイト
続・クリスマスの悪夢w
2007-12-28
いやー、クリスマスケーキがさすがに一人分としては大きすぎてねぇ、昨日の夜にようやく食いきったんよ。 うまかったんだよねー。 けどさ、賞味期限一日オーバーしてたわけよ。 冷蔵庫入れてたけど無意味っぽかったw 昨日の夜になんか気持ち悪くなってきたなーとか寝る前に思って、朝起きたら最悪の目覚めorz 微妙な腹痛に嘔吐感。 じわじわと苦しめてくるクリスマスケーキの残滓。 や、やばい正露丸……ってそんなもんねーよ!!
うぐ、今日はこのままダウンっすか……。 何故に、神とやらはこうやって人生にオチをつけたがるのか。 どちくしょう!!!!
――ねぇ神様。 私に愛が足りないんじゃねw
「嗚呼、気持ちわりぃぃぃ……ぐふ(T T)」
魔装機神は神ゲーw
2007-12-26
諸君、私は魔装機神が好きだ!!懐かしいハードSFCのスパロボの中でも屈指の傑作です。 もはや神ゲーと呼んでも良いと思います。 マサキとかのオリジナルがメインの話なですがね、彼らを嫌というほど使えるのはこのゲームを除けばEXぐらいじゃないでしょうか。 最近は魔装機神が四機揃ってるのが無いっぽいですしね。
熱血中華体育教師ヤンロン、そしてミオの前にザムジードに乗っていたリカルドとテュッティの絡み、セニアとかウェンディとかラ・ギアスを語る上で外せない人間がわんさか出てきます。ベッキーとか、プレシアの親父とかここまで語るとマニアっぽいですが、知らない人には是非にでもプレイしてもらいたいw
リメイクしてもらいたいけど……無理なんだろうなぁ。 版権の問題とかいろいろあるという話しだし……PS2で出るんなら、二万までなら出しますよ私。 いや、マジで^^
↓うぉ、これは良い編集w
↓マサキとシュウの因縁の回であり、最高の名場面。
↓ここまで来ると、魔装機神4機とグランゾンでフルボッコ^^
↓ガキの頃に見た気がするw
↓見たことないENDだった。
↓こっそり親分も紹介w
何かが違うスパロボw
2007-12-26
スパロボMADの中でも気合が入ってたので紹介してみる。 結構熱いのとかあるからネタが分かる人には楽しめるんじゃないだろうか。 そういえば最新のスパロボがそろそろ発売するんだっけ。 最近のはやってないからなー少しついていけんかもしんないなぁ。
けどまあアラドとゼオラのコンビ好きだし、リュウセイとかSRX系も好きだし、結構問題なく楽しめそうな予感。 余裕があったらやってみよーかなー。
ちなみに、私はリアル系派です。 高機動高火力最高!! しかし、トドメは一撃必殺のスーパー系を選ぶ私は燃えも実は大好きですw
↓大惨事とはよくいったもんだ(いい意味で)。 確かに、何かが違うw
↓ちょっと音がアレだけど、上の奴の前作らしい。
↓シグナム……似合いすぎw
↓これ放送されたらめちゃ見たいわ。 親分の熱い活躍に期待w
クリスマスイブの悪夢w
2007-12-24
メリークリスマス!!別段、どこかの宗教に入っているわけでもないけれど、既に行事とかしているクリスマスイブ。本日はそのイブということもあり、私も世間一般の皆様どうように楽しんでいるところです。
しかしね、あーたね、これはどういうことですかね? 一人身の独身男。 しかも、彼女いない暦=年齢という弱者である私が、一人寂しさに涙しつつもクリスマスを満喫しようとしているのにも関わらず、悲劇が起きたのである。 これはつまり、神様の陰謀に相違ないw
某有名コンビニで買ったクリスマスケーキ。 お馬鹿な私めは売れ残りになるかならないかの微妙なケーキの処理をするために、300円値引きされたそれに目がいったのですよ。
『買ってくれー、このままじゃ売れ残っちゃうよー(T T)』
そんな声が聞こえてはこなかったが、何かに引き付けられるようにしてそれを買ったのさ。
だがね、諸君。 そんな俺の心情をよそに、冷酷な神様は独身の男には冷たかったのだ。
コンビニ弁当を食いきって、さあこれからというとき、悲劇は起きた。 別段、私は甘党というわけではないが、ケーキは好きな部類だ。 ケーキバイキングとか、彼女ができたら是非行ってみたいとか思うぐらいケーキは嫌いではない。 そんな私は、ケーキを見て一つ違和感を感じたのだ。 よく見れば、ケーキ(四号サイズ)にもう一つ小さな箱がついているではないか。
「なんじゃこら?」
剥ぎ取って観察してみると、親切なことにその中には鮮度を保つために箱を別にしたという記述と共に三つの苺が封印されていたのだ。
「むう、やるな職人め!!」
苺のケーキのメインとも言うべき苺を大事にするとは、天晴れな奴だ。
などと酷く感心していたまでは良かった。 内部を空けてみる。 と、ここ私は嫌な予感を感じた。 虫の知らせという奴だったのかもしれない。 その苺の鮮度を守るために存在しているはずのそれは、しかしあろうことか手抜きっぽいつくりだったのだ。 どれだけ手抜きかというと、がんばれば横に空洞ができるんじゃね、と思うぐらい。 もしかしたら、そうすることで鮮度を守るような作りだったのかもしれない。 しかし、しかしだ諸君。 聞いてくれたまえよ。 なんとその中に守られているはずの苺の巣窟に、あろうことか虫が潜入していたのだ。 勿論生きている。
「な、なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
おお、神よこんなことがあってよいのか。
――虫である。
名前など分からぬ、妙な虫が我が物顔で苺の巣窟を荒らしていたのだ。 単独の進入者だったが、勿論俺の心は決まった。
「死に腐れ外道ーーー!!!!!」
一瞬でそう判断すると、引っ張ったケースごと小さな箱に戻して奴を燃えるゴミの袋に投下した。 洗えば食えるかもしれんなんていうもったいないの精神など、私には微塵も浮かばなかった。 割と本気で捨てた。 後悔はしていない。
嗚呼、しかしケーキには罪は無いのだ。 例え、苺のショートケーキにせずとも、奴はケーキなのだ。
ケーキ、けーき、ケーキ、
けーき、ケーキ様である!!
よろしい、ならば君はケーキだ。
「切るのもめんどい。 そのままスプーンで食い尽くしてくれるわ!!」
――ブログ書き終えた今、聖戦<ヤケ食い>が始まった(T T)
・
・
・
・
・
・
追伸
諸君らには無い悲劇であると思うが、ケーキといえど、侮ることなかれ……ガクリorz
・
・
・
・
・
・
・
・
・
追伸の追伸
神よ、覚えておくから私が天国か地獄へ落ちたとき一発で良いから殴らせやがれ❤
2chのアニソンランキングBEST300の動画を紹介
2007-12-21
2chはあまり利用しない私ですが、ランキングに興味があったので見てみた。すると、懐かしいのが色々出てて少し年を感じたw
どうも、曲によって投票してる人の年代が分かりそうな感じ。 けどランクインしてるってことはまあ、良い曲は時代は関係ないってことなんだろうねぇ^^
興味がある人は話しの種に見てみては如何でしょう?
ちなみに、ゲームの曲とかも混じってたから純粋に人気曲のランキングと思っても問題はない感じ。 ま、好みは人それぞれだからこういう意見もあるってな感じで楽しめれば良いんでないでしょうかね。
遊戯王とか、テラ懐かしw
2007-12-13
遊戯王、そういえば当時はゲームボーイのゲーム入手するのに大変だったなぁwジャンプで途中まで見てたけど、アニメとかは見てなかった。 そんなわけでこのMADを友人に紹介されたときはあまり見る気にならなかったのだが、見てみると腹筋ブレイカーだったので紹介しとく。 作者がんばりすぎで (^^ GJwwww
アニメ最強GP2007・・・・・・是非紹介しておかねばなるまいw
2007-12-13
このMADについては深くは語るまい。 まずは見るがよろし、話はそれからだ(^^)・
・
・
・
・
っと、言いたいが、さすがにこれだけではアレなんで紹介。 特徴は色々なアニメのキャラの対決。 このMAD独特の世界観を形成しているストーリーと、バトルが醍醐味。 最近の奴からちょっと前まで、アニメ好きなら記憶にある奴が採用されているから楽しめると思う。 人によっては賛否両論かもしれないけれど、私は好きだなぁ。 うp主殿、がんばって完結させてくだせぇw
うp主さんすげぇよw↓
テイルズオブファンタジアといえばやっぱアレw
2007-12-13
我が青春のゲーム、テイルズオブファンタジア。 といっても、スーファミのはやったことがないのだがw PS版のアーチェのミニゲームにのめりこんでたなぁ……。 とはいえ、「サルでしょう」コメントはもらえたけれど、下のプレイ動画ぐらいまでやりこんだことは無い。 というか、二面が難しかった記憶しかないw二つ目のステージで死なないだけでも奇跡だった私はこれ見て涙目orz↓
後、ファンタジアの曲を紹介してるのを見つけたので紹介してみる↓
ガンダム00 これは武力介入できないw
2007-12-13
ガンダム00はあんまり見てないのだが、それでも楽しめたのがこのMAD。 作者のセンスが良すぎますねこれはw 本編見始めようかな??(^^)
ハイスピードMADとTyping Tube(T T)
2007-12-13
ニコニコ動画でMADを鑑賞するのにが日課になりつつあるトラスです。 いつものように探しているとなのはのすげぇMADを発見したので、例によって報告w何せ、スピード感最高で思わずコメント入力できないぐらい見入ってしまう^^。
うp主は絶対我々にコメントを入れさせる気が無いと見た↓w
それとニコニコ動画ではないのだけれど、一部動画が関連してるっぽいのでこのサイトも紹介しておきたい。 紹介したいのは 『Typing Tube』というサイト。どうやら、サイトに上げられた動画を使って簡単なタイピングゲームができるようなのだが、すげぇわこれw
暇つぶしとかタイピングの練習をするのにうってつけだし、ブラインドタッチをこれを使えば楽しく練習できるに違いない。
というか、ブラインドタッチができないと厳しすぎるかもしれんけどw
一応探せば自分が気に入った動画のタイピングができるしスコアを競うのも楽しそうだ。
ランクに入るぐらいは粘ってみたけれど、一位の人どんだけ早いんだろ(T T)
とりあえず、気に入っていた銃刀の曲でチャレンジしてみたぜよ↓
タイピング得意な人には、是非試してもらいたいねw
久しぶりに更新すれば・・・・見学者100人越えてるやんw
2007-12-01
久しぶりに色々更新。 よくみれば、いつの間にかカウンターが100を超えていることに気がついた。 コメントとか全く無いことを考えれば、リードオンリーの人が地味にいて、暇つぶし程度にでも見てくれているということなのかw 暇つぶしになってくれていれば、嬉しいんだけどねぇ。
はてさて、それにしても2007年も最後の月。 どんどんと寒くなっていくせいで布団からでたくねー毎日ですが、まあ、なんとか生きていけてるかな。 暖房器具の使用率第一位が暖房じゃなくて布団ってところが俺らしいと思いつつ、コーヒーを啜りながら一筆入魂。
なんか、今日はやけに筆が進む。 自分でも驚くほどだ。 語られざる歴史の08話書けたし、もしかしたら12月中に10話いけるだろうか?
個人的にテイルズオブファンタジアとか、ナデシコとかは思い出深い作品なんで、遅筆だろうと絶対に完成させたいところです。 つっても、ナデシコはともかく語られざる歴史を見たことある人間って一体どれだけいるんだろうか? 小説見返しながらガンガン書いてたら、ふとそんなことが頭をよぎったトラスです。 原作知ってる奴なら懐かしいって思ってくれれば幸いですが、クレス・アルベインとか出ないのにファンタジアって貴様舐めてるのか、なんて言われたらどうしようかと思ったけど、どっちにしろコメントないから関係ないやーw
今更だが、エアーマンとおっくせんまんを振り返るw
2007-12-01
ミクが大人気な昨今、ふと自分の2525原点に帰ってみた。エアーマンと、おっくせんまんが大変懐かしく感じる。 どちらかと言えばロックマンX派だった自分だが、これらの動画とか曲は気に入っている。 記憶にあるロックマンは、今は無くなったでっかいゲームボーイでプレイしたっけ。 なんて、回想に浸ると自分がどれだけ老けたのかを意識してしまうね。
――嗚呼、俺ももうおっさんなんだよなぁw
スクールデイズの誠覚醒w
2007-12-01
件の男といえば、ゲームでもアニメでもイライラさせてくれること間違いない人物であると私は思っている。恐らく、大半のまともな神経を持つ人間は奴に苛立ちを感じるのではないだろうか? とはいえ、彼だって人から好感を覚えられることが一つはあるはず。
ええ、探してみればありましたよ。 そんな彼の珍しい姿が見れる動画がw
いつもいつも女の子たちに気持ちよく殺されるだけが、彼の芸風ではないらしいね。
言葉様が救われるエンドで、少しだけ彼を見直したことがあったのを当時ゲームしてて思ったことだけに、これを紹介しておかないのは遅すぎたかもしれない。
物珍しい彼の姿を私は確かに一回だけみたw
あのポケモンがとてつもないことになってたw
2007-12-01
ポケモンといえば、多分私と同い年ぐらいの人間にとっては懐かしいゲームだと思う。 当時はゲームボーイのソフトとして、かなりの人気を博していた。 赤、緑は当然として、私は青を通販してプレイしたものだ。 それ以降には手を出すことはなかったけどwで、見つけたのがこの動画↓
とりあえず、吹いたw
作った人間の愛と、魂を私は感じた。
ここまでやられたら、さすがに商業化してもいいんじゃなかろうか?
ちなみに、上の動画が気に入った人間には次の動画をお勧めする。
とりあえず、見たらビビるからw
こんなんだったら、もう一回ポケモンやってもいいかもしれない。
職人さんのサービス精神に脱帽ですねw
語られざる歴史08
2007-12-01
ヴェネツィアから南に数日下った位置に、ハーメルという街がある。 北側のユークリッド大陸最南にある街であり、南側のユークリッドへ向かうならば陸路では必ず旅人が中継地点として通過する要所である。 北のヴェネツィアと南のユークリッドの都の両方の物資が流通するため、街にはそれなりの活気があった。